妊婦検診費用助成の内容と申請方法(最大10万円以上の助成金がもらえる)

2019年8月17日

 

妊婦健診費用助成とは?

妊娠が判明すると妊婦検診(妊婦健康診査)を受ける必要がでてきます。

妊婦検診の回数は自治体にもよりますが平均して14回前後受ける必要があるのですが保険対象外で一回5,000円~10,000円の費用が全額自己負担となっていますので家計にもかなり響いてしまうことになります。

通算すると10万円以上の負担になるので居住している市区町村が出産補助を目的として公的な支援策としてできたのが妊婦健診費用助成になります。

妊婦健診費用助成では回数にして14回まで公費で医療機関での診断を助成してくれるのでぜひ利用しましょう。

女性社員
10万円以上になる費用を補助してくれるのでぜひ活用したいですね。

妊婦健診費用助成の対象者は?

医療機関で妊娠していると診断されたら、住んでいる市区町村などの市役所窓口に行って妊娠届を提出しましょう。

母子手帳と一緒に、妊婦健診費助成の受診票がもらえます。

これをもらわずに次の妊婦健診に行くと、せっかくの補助を受けられなくなってしまうことになります。

女性社員
妊娠が判明したら市役所で母子手帳妊婦健診費用助成の受診票をもらうのね。

妊婦健診費用助成の要点は?

①助成内容や助成金額は市区町村で異なるので役所の窓口で確認しましょう。

②受診票は自治体と委託契約を結んだ医療機関で使用することで助成されます。費用超過分を自己負担で支払うことになります。

③自治体が委託契約を結んでいない医療機関の場合は助成がおりない場合もあるので居住地の役所でしっかりと確認しましょう。

④基本的に受診票は発行した自治体以外では利用できないことになっています。急な事情で別の自治体の医療機関で受診することになった場合は助成が出るのかどうか市区町村によって異なるので確認しましょう。

ブログ太郎
保険が効かないから助成がおりなかったらかなりの金額になるから確認は必須だよね。

妊婦健診費用助成でもらえる金額は?

妊婦健診費用助成は基本的に14回分の費用助成が受けられます。

費用助成の上限額は自治体によって異なるので居住地の市区町村の役所で確認しましょう。

東京都江戸川区の場合
初回    妊婦検診 10,850円
二回目以降 妊婦検診   5,070円

東京都板橋区の場合
初回    妊婦検診  8,440円
二回目以降 妊婦検診  5,150円

超音波検査や子宮頸がん検診でも費用助成を受けられるので居住地の市区町村の役所でしっかりと確認しましょう。

point

受診時に、医師や助産師が母子手帳と妊婦健診費用助成の受診票に必要事項を記入してから、会計になります。

助成の内容や金額のほか、診察や検査に応じて、助成金を積算し、助成不足分を受診者が現金で支払う仕組みになっています。

そのため、助成金額ですべてカバーできていれば、自己負担がナシになるケースもありますが、会計するまで詳細な金額はわからないため、受診時は、念のため多めに現金を持って行くようにしましょう。

妊婦健診費用助成の申請先

妊婦健診費用助成の申請先は市区町村の役所になります。

妊娠が判明したらすぐに母子手帳と妊婦健診費用助成の受診票をもらいに行きましょう。

妊婦健診費用助成と併用できる制度は?

②妊産婦医療費助成制度

妊娠期間中の医療費を助成してもらえる制度です、自己負担分の一部または全額を助成してもらうことができます。

妊産婦医療費助成制度の内容と申請方法

③出産育児一時金

出産にかかった費用を42万円分助成してもらえる仕組みです。

出産育児一時金の内容と申請方法

④出産祝い金

子どもの誕生に際して自治体独自にお祝いのものを受け取る仕組みです。

出産祝い金の内容と申請方法

⑤出産手当金

産休中の給料が健康保険から一部支給されるようになる。

出産手当金の内容と申請方法

⑥特定不妊治療費助成金

保険適用されない高額な不妊治療費の助成が受けられる。

特定不妊治療費助成金の内容と申請方法